忍者ブログ
休職→退職→パート→転職として生きてきた鬱日報。 捨てる神あれば、拾う神あるもんよ。
へいらっしゃい
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
てすと
(08/30)
(08/28)
(08/25)
(08/01)
(07/31)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、自らがそうしたいわけでは無いのに、結果的に身に降りかかる事が多いと思う。

その1つに納税。
引っ越す前の市から、今年の納税通知が届いてて、お金のあるうちに払っておこう。と思って今朝は市役所に行ったわけよ。

でも「以前も市民税払ったつもりでいたのに、何でだ?」と思っていたら、年に4回も市民税って払わなきゃいけないと知った。

窓口でバーコードの印字された払い込み用紙を3枚も頂いて、銀行の出張窓口で支払ってきましたよ。
もうヤケになって、2期分払ったら6万ちょいでした。4期分払ったら12万超えって、どんだけ払ってんだ!?って感じだよね。

財布も口座もスッカラカンで、給料日まで貧相な暮らしだよ。

今月末にはカード支払いの車の修理代、日々のガソリン代、その他必要経費がどっさりと引き落とされると思うと、すでに年越し金欠が決定した。

そして、4期目の市民税が年明けに待っている!
(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌


オトナになると、サタンが山羊に乗って、お金を回収しにやってくるんだ…
いや、乗ってはこないだろうけど…


年賀状と納税はお早めに…。


PR

今朝、トランスジーンをちょっと進めて午後は何をしようかと考えていた。

すると、中尾さんがやってきて「この間、先生とディスカッションどうだった?」と聞いてきた。
そりゃもう撃沈、沈没、遭難、重体って感じだよ~と思いながら、「色々と言われました…私の準備不足です(´・ω・`)」と答えた。
以下、大体の会話…

:「落ち込むことなんて全く無いよ!今までコンフォーカルなんて使ったこと無いのに、こんなにたくさんのスタック作ったんだから、凄いよ」
:「でも、1匹分しかなかったから、先生が染色した魚を全部並べて持って来いって…」
:「先生は初心者を初心者だと思って話さないから、適当に酷い事言ってるよ~って思ってればいいよ。」
:「でも、よく考えれば分かったことだし…」
:「データ整理は時間がかかるから、実験の合間にちょこっとやっておくといいよ。ボクとか膨大だしね。」
:「にゅ~ん…期待してないって…」(青菜に塩)
:「むふふふ。まだ作業で手一杯だから、優先順位が分かるようになれば手を抜けるところは抜いて、データ整理も出来るようになるし、期待されるようになるよ!」
:「そりゃ期待してもらえるようになりたいですよ…」
:「まだまだこれからだよ!期待しているよ~!ふははは」

何だよ~このアメとムチ感は~~~~
先生はケチョンケチョンで、中尾さんはイイコイイコだし、ここではそうゆう教育なのか!?!?
本当に私が採用になった理由が全く分からないよ。

先生が言っていたことは間違いでは無い。中尾さんが言うように今の私にはまだ限界があって、今出来ない部分は「出来ない。」と言って「出来るようになる!」と宣言してくればいいのであろう。分かってるよ~


その後川田先生が中尾さんのデスクでナデシコさんと3人で話をしていた。
なんとなく聞こえてくる内容は「変な魚」のこと。

先週、興味なさそうにしてたくせに~(私の説明が悪かったからだろうけど。)帰り際に先生の部屋で中尾さんと、五十嵐さんが話をしていたので、もしかしたら変な魚の話題にも触れて、何かすることになったのかな?


お昼前に中尾さんとナデシコさんとで、同じ系統の魚をトリプル染色することになった。
どうやら、先生の何かに引っかかったもよう…
まぁ染色するのは実際私だから、中尾さんからいくつか候補に挙がった抗体をナデシコさんが選んで、私が染めてコンフォーカル。っていう流れ。

本当に他の魚でも、変なヤツいるのかな?いなかったら「時間の無駄」ってまた言われるんだろうな~怖いよ~

あれ?この間、布団の中で携帯から送信したと思った日報がアップされてない。
送信記録も無かったから、誤って消したかな?


とりあえず、『撃沈』という1言で終わり。

いきなり変な魚のデータをまとめろと言われても、報告方法もあやふやなままディスカッションとなってしまったことが敗因だと思った。
緊張と知識と常識不足を痛感した。

先生だけあって、私のよく分からない説明を逆に説明返された。

すみません…。

せっかく用意したコンフォーカル画像も無駄に終わり、自分は一体何をしていたんだか…と思った。
軽いノリで「変なのがいた」と言うのはやめよう…と思った。別に報告をしないでおこうという意味ではなく、自分の中でまとまって、それを中尾さんやナデシコさんに報告したあとに。ということ。

紙が無駄。時間が無駄。と言われて、返す言葉が無い。ただ謝った。
まだ1ヵ月半で、試用期間みたいな私に今回の「変な魚」は大きな山だった。杖も非常食も防寒着も地図さへも持たずに山に登ったと言える。登山に必要な装備が軽すぎたのと、山をしらな過ぎた。

火曜にも言われていたんだけど、「期待していないから」とまた言われた。本当に期待されてないわけではない。まだ1,2ヶ月で完璧な作業と業績がでるとは思っていない。の言い回しなだけである。ちゃんとそう説明された。ただ、ちょっとでも前進しているなら良い。と。

分かっているつもりでいたが、かなりゲンナリして先生の部屋を後にした。


まだラージプレップの続きが残っていたので、実験台に戻ると中尾さんがいた。
無言で作業を続ける私。

今までとは違う自分をここで創ること。ルーチンワークの1つを担うのではなく、自らが全ての工程をこなし、結果を手にすること。その結果に論文発表をする。
先生から「期待できるようになった。」と言われるようになるために、今回のディスカッションも大きな肥しになった。まだ中尾さん、ナデシコさんの金魚のフンでしかないが、先生の「期待していない。」という評価に早く変化を見せてやりたい!と思った。

世間的にまだ大卒よりも扱いの低い専門卒である私。鬱で休職までした私。再発のリスクもあるのに何か理由があって、ここに置いて貰っているはず。


このラボを選んだ理由を思い出しながら、私の中の小さい火があることを再確認した。

次こそは、完璧な装備で山に挑める!
今朝、川田先生に呼ばれた。緊張して手に汗をかいていた。

1つ目は勤務表のこと。
「残業しすぎ。」今月はすでに提出してしまったので仕方が無いと言われたが、仕事は早く切り上げて帰りなさい。と言われた。

ごめんなさい。

2つ目は変な魚のデータ。
月曜に話を聞いてから何日経っているんだ。と言われた。先生は早く見てみたいらしい。
中尾さんに聞いたら、ちゃんとした報告書のように系統・染色方法・コンフォーカル画像とディスカッションできるように持って行くといいよ。と言われたので、準備をしているところだったが、そんなにお待ちかねだとは露とも思っていなかった。
しかも、画像はフォトショップで見やすく加工しなければならず、実はフォトショをちゃんと使ったことが無い。

前回月間報告で、ナデシコさんのテンプレートを使って、教わりながら簡単画像を載せただけであった。


手のひらがびっしょりになった。
今日はあまり時間があるとは言えない日だったので、変な魚のデータにいつ取りかかろうか悩んだ。
まずはパソコンを共有化から始まる。
macの共有化…遠い遠い記憶の糸をたどって、なんとか出来た。

お昼過ぎにラボで購入したい高額機器のデモがあったので、ちょっと見た。
内心、先生のことが気になって、コンフォに篭った。
PCを立ち上げて、5枚ごとにスタックした画像を端から作り、フォルダに突っ込んでいった。

夕方辺りに、中尾さんが「シークエンスの結果どう?」と聞かれた。先生に呼ばれる前にシークエンス依頼をだしておいたのだった。
サイトをチェックすると、結果が出ていた。
ウネウネした波形をプリントアウトし、制限酵素サイトがどうの、コドンがどうの…と黙々と配列を探していた。
シークエンス結果の良いものを、明日ラージプレップすることになっていたので、早く終わらせて変な魚の報告書に取りかかりたかった。

私が黙って作業しているので、中尾さんが声をかけてきた。
思い出したかのように、20コドン分の配列を聞いたり、配列の途中の特定の場所だけ、波形が乱れていることなど質問をたくさんした。
それと、先生が変な魚のデータを待っていることも…。

もう19時を回っていた。
先生の「早く帰りなさい」と、「データを出しなさい」がグルグルしていて、焦るばかり…。
シークエンス解析もまだ途中だし、スタック画像も加工してない…。
中尾さんに「先生に早くデータ見せろって言われて、スタックだけしてきました…」と言うと、「えぇ!?待ってるの!?全部スタックした画像だけ見せて、詳細は後でだしま~す。って言えばいいんだよ」と言った。

中尾さんが驚いたのは、私がデータを出して無いからではなく、先生が期待してる雰囲気だったことにである。
そんなんじゃ許されない感じだったし、私だってそんなに期待されてるデータだとは思ってなかったよ~~~

データは今日中に出来ないことを、恐る恐る先生に報告しに行った。
あっさりOKしてくれたが、そのあっさり感が逆に「絶対明日出せ」と言っているように思えた。いや、間違いないだろう。

再びシークエンス解析をしにデスクに戻ったが、「こんな時間まで作業をしている自分に能力が無いのか?」と思った。
まだ、トランスジーンも中尾さんに聞きながら作業しているし、コンフォーカルだって、画像を取り込む以外の使い方を知らない。
まだ1人で作業できるものが無いのはダメ?

私だって、他の作業があるのに変な魚のデータを作成するのは時間外になるよ。中尾さんにどうやって分かりやすくまとめるかを聞いたりもしていたよ。
忘れてたわけじゃない!逆に毎日気になっているくらいだよ!!

そう考えると、鼻がキューンと痛くなった。

ラボを出たのは22:30
なんだかんだで、結局遅くなるんだよ。



もそもそと仕事をした。

中尾さんと段取りを確認しながらちょっと手早く作業が出来るようにすると、また19時オーバーに…
ここで言う「手早く」とは、『早く帰れるため』ではなく、『早くサンプルが仕上がるために』である。
明後日のラージプレップが、明日出来ることになった。
なかなかトランスジーンって出来上がらないな~

稚魚の固定も合間に行い、すでに時間は夕方を過ぎた。
食堂は閉まってしまったので、夕飯の非常食に持ってきた菓子パンを食い漁りながら、メールチェック。

魚にもご飯をあげなければ…と飼育室に行くと、またもや弱った魚発見。中尾さんとナデシコさんに報告をして水槽に付箋をはった。

今日は川田先生が来ていた。
お昼に先生に呼び出されてちょっとビクビクしていたら、私のリアル勤務時間表を提出することと、この間の変な魚のコンフォーカルデータをまとめて報告することと、随分遅い契約書をもらった。
何故かしょんぼりして先生の部屋を後にした。

そして夜。明日のラージプレップの説明書(英語)を読んでいると、よく分からない箇所が出てきたので、中尾さんに聞きに行こうとしたら先生に会った。
川「なにしてるん?」
私「明日の予習です…」
川「こんな遅くまでいないで、早く帰らんか。」(22:30)
私「…はい。」
川「明日(中尾さんが)教えてくれるから。」
中尾さんにも「もう遅いから帰ったら?明日は朝からミーティングだよ?」と言われた。

渋々促されるように帰る事に…(´・ω・`)
う~ん。う~ん。う~~~~ん。

明日の朝は寝坊しないように起きないと。
とみぃとは…
HN:
とみぃ
性別:
女性
職業:
研究補助技術員
自己紹介:
ウツっぽい日常を書き殴る。
ヌルイ目で見てやってくださいよ。
ラボ履歴#4
++07/11/1~しばらく++
*海田先生*♂
ボス。
*マスオさん*♂
ポスドク。私の上司だけどタメ。
*サザエさん*♀
技術員。この方の引継ぎ実験中。タメ。
ラボ履歴#3
++07/11/1~09/06/30++
*川田先生*♂
関西系ボス。怖いムチ。
*中尾さん*♂
ポスドク。私の上司。アメ。
*ナデシコさん*♀
技術員。この方の引継ぎ。
*五十嵐さん*♂
魚組の1人。系統作りに忙しい。
*ペコさん*♀
新しい魚メンバー。五十嵐さんと仕事をすることになった。
*溝川さん*♀
ポスドク。
*ローザ*♀
ビジットポスドク。185cmドイツ人。一緒に来日した彼は求職中の190cm。
*矢島くん*♂
修士の学生。魚組。
*亀田くん*♂
博士の学生。喫煙者。
ラボ履歴#2
++07/04/01~10/31++
*山田先生*♂
若いのに業績のある凄い先生。帰国子女で3ヶ国語を話す。
*妊婦さん*♀
現在は元妊婦。私が産休の代わりに雇われました。
*メガネ君*♂
意外と天然キャラのお兄さん。帰り際に仕事を頼まれることが多い。
*ジャンボさん*♂
中肉高身長。のほほ~んとしている。2番目にサンプルが多い。
*三宅さん*♀
ジブリに出てきそうな2児の母。この方のサンプルが1番多い。
*しのいさん*♂
中肉低身長。よく喋るし、小回りが利く。唯一の分子生物系。
*ナニガシ*♂
自称引篭もりの学生。棒のように細くてドクロ好きなブラックメン。
仲良しこよし
++その他メンバー++
*ぼす*
別のラボで働く技術員。時々愚痴デートをする。付き合いの長い学友。
*下田♂・山根♀*
2人は同じラボ同士。男女を意識しない仲良し。最近可愛がってもらってます。
*波平*
母の友達の中年男性。たまに家に来て夕食を囲むことがある。決して怪しい関係では無いんだが…。
*住職・師匠*
お寺とは縁がありまして…たまに遊びに行きます。
ラボ履歴#1
++~07/03/31まで++
*岡田先生*
ラボのリーダー。空腹状態や、原稿の進み具合により機嫌が悪く、人に当たる。
*ササポン*
UNIXなどを操るプログラマー系のポスドク
*マチャキ*
分子生物のポスドク。現在私と仲が悪くストレスの源。
*ちーちゃん*
8月いっぱいで退職した同僚の技術員。
*ゴン太*
一緒にブリーディングする技術員。飼育動物管理全般。
*サナちゃん*
ネズミで実験している技術員。勉強家で、頑張りや。
*Y君・K子*
ラボの博士課程の学生。ノリが良く、色々企画して遊ぶ仲間。
忍者ポイント広告

Copyright: とみぃ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*