忍者ブログ
休職→退職→パート→転職として生きてきた鬱日報。 捨てる神あれば、拾う神あるもんよ。
へいらっしゃい
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
てすと
(08/30)
(08/28)
(08/25)
(08/01)
(07/31)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週希望とするいくつかのラボのリーダーにメールを出しました。

すると、1つ返事が返ってきたのです!
「まだ受け付けていますので、ご応募お待ちしております。」
よっしゃー!必要書類をこの休日で作成して、週明けに持っていくぞ!
リーダーにオフィスの場所を尋ねるメールにも返信がきたし、超緊張する~~~。

まだ決まったわけでも無いし、面接もしてくれるか分からないのに、これで落ちたときの事を考え…ないようにしよう。
今月中に1通でも履歴書が出せるなら、自分を誉めてやろう!

そうそう。給料日があったんだけど、6/13良い話であったように9月の契約は非常勤研究員で、時給が上がりました。
500円?とんでもない!!2倍ですよ!
就業時間もパートと違って、結果的には手取りは2倍くらいになったわけです。
それも、先生の「今までの残業代として」とのこと。しかし、残念ながら健康保険と社会保険は1ヶ月という短期雇用になったため入れませんでした。

パートは翌月20日振込み。非常勤研究員は当月見込み20日振込み。
だから、今月は両方のお給料が入って、3倍!!プチ成金なわけです。
『こんなにお給料もらって…という錯覚に陥ります。次の仕事が見つからなければ、来月の収入は0円なんですから。

そういえば、傷病手当金はどうなってるんだろう。1度就業してしまったから、もしかしてもらえないのかな?でも、もらえなくてもいいや。これからはハングリーに就職活動をして、給料として収入を得たいからね!

なんでこんなにテンションが高いのだろうか…
お金はとにかく節約・倹約です。


あ。でも母に新しい携帯を買ってあげるつもりです。

PR
実は昨日パソコンを出すことができました!
カラ段ボールが私の部屋に収納されていたりで、自分の荷物さへ出せなかったり、コンセントが1ヵ所しかなくてタップも発見できなかったり…
色々あって、遅くなってしまったのですが今に至ります。

そして何よりも日報の更新ができなかったのが残念です。
いつも気になっていたんだけど、携帯からの長文はちょっとやりづらくて…。
またこれからはいつもどおりに更新できればと思っています。

そして何より、この『とみぃの徒然日報』がいつの間にか1周年を迎えていたことに驚きます。
初めは本当に愚痴と怒りばかりの日々だったのが、話題の種類も増えたし、気持ちの変化が現れてきたようにも思えます。

さてさて、今日から元妊婦の復職です。Wダッグで仕事をしましたが、私の仕事量は減りませんでした。
むしろ先生から新しい仕事を頼まれて、忙しくなりました。
しのいさんが出張からそろそろ帰ってくるので、私が分子生物の補助として色々と任されました。
私がいる間に出来る作業を進めようということらしいです。仕事があるのは嬉しいことですが、そろそろ就活も…

おっしゃ!元妊婦に負けないように、朝早く出勤するぞ!!

テレビ観てたり、ノート書いてたりしてたらこんな時間になってしまった。

何か緊張して寝れないんだよ。
その理由は、山田先生が「後で30分くらい話がしたい。」といったことにある。

夕方、実験もひと段落したところで、先生のところへ行くと「明細書を見せてくれ」と言われた。
デスクをガサガサ探して、結局は手帳に挟んであった…。

先生は明細書を見ながらのやり取り
山:今、どれくらい働いてる?
私:9時半から19時半くらいですかね?
山:ふんふん。9月は予定ある?
私:いや、全く無いです。
山:それは良い事だ!9月末まで契約を延長してもいいかな?
私:あ…はい。構いませんよ?
山:妊婦さんも9月からフルタイムで出てこれるとは思えないし、ブッキングしてもらいたいんだよね。それで、今年から新しく始まった制度に雇用変更しようと思ってね、今書類用意してるんだけど、各保険と厚生年金付くよ。7月1日からそれでいい?
私:あ…はい…。
山:やっぱりね~これじゃぁ給料低すぎだよね~。新しい制度も時給制なんだけど、パート職の時給の上限で払ってるよりも多く支払えるから、給料上がるよ!
私:あんまりお給料は気にしてないんですけど…
山:ダメダメ!!ボクが気になってるから!
私:そうですか…
山:コレ読む?新しい制度の規約。あげるよ。じゃ!よろしく!
私:ありがとうございます。<(_ _)>

てな感じ。
新しい制度も時給制なんだけど、現在、週26時間が就労時間のところ、週30時間までとなる。単純に、1日5時間労働から、6時間労働になる。ということである。
扱いは非常勤研究員なのだが、普通のパートとは違って短期でも保険が付くし、時給の上限もとんでもなく高い設定になっている。

多分、先生の話だと500円昇給といった感じかな?
契約が1ヶ月といえども延長になったことも、保険が付くことも嬉しいが、緊張する。
作業が変わるわけではない。今までと変わりなく過ごしていくのに、何故か大そうな待遇に戸惑っている。

嬉しいんだけど、まだ仕事にミス多いし本当にいいのかな??



こ、困った…

夕方、タバコがなくなりそうだったから近所の自販機まで歩くことにした。
午前中の激しい雨も、地面が濡れているだけで空が青くて眩しかった。

帰り道に空を見上げながら歩いていたら、ツバメがたくさん飛んでいたので眺めていたら、電線にとまっているツバメがいた。

よく見ると、飛んでいるツバメが、電線にとまっているツバメにエサを与えていた。
「おお!ヒナ!!」
しばらく電線の下でヒナを観察することにした。

ヒナは2m間隔くらいで3羽いて、親ツバメがそばを飛ぶとピィピィとベギングコールを出してお腹が空いていることをアピールしていた。

よく見ると、ヒナの胸毛はまだ換羽が終わってなく、ヒナ毛がポワポワと風に揺れていた。尾羽も親ツバメのように2本に分かれてもいない。
口角も白いんだか、黄色いんだか、見づらかったけど確認できた。(そりゃヒナだからな~)
親ツバメがヒナに給餌する時間は1,2秒で、またすぐにエサを捕まえに飛び去る。

一生懸命見ていたら、私の目の中に虫が飛び込んできた。
「ぐはぁ!!お、奥さん!ココに虫いまっせ!!」

虫の襲撃で、我に返り家に帰ることにした。
そのまま日が暮れるまで見ていそうなくらい楽しかった。

別の電線にはもう少し大きそうなヒナがとまって、親ツバメから給餌されていた。そのヒナは向かいの電線に飛んでいた。

まぁどのヒナも電線にいるってことは、少なからず飛べるんだけどね。
大体20~30日齢で巣から出て、エサもらいながら、自分も何かつつくしぐさはするもんだ。

カラスを飼ってみたいんだけど、どっかにヒナ落ちてないかな~?
ネコとカラスの共存はできるのだろうか…
近年会社でメモ用や記録用として使っていたノートがそろそろページがなくなってきた。
A5サイズのRollbahnがお気に入りだ。

よくA罫、B罫とかあるけど、私は断然方眼が好きだ!
理由は、「垂直の線も欲しい!」これだけなんだけどね。
まぁ実験て、プロトコル記入したり時系列が多いわけよ。そのとき、横並びでは書かないのさ。

on ice 20min
  ↓
DDW         23μl
10*buffer  4μl
dNTP        1.5μl
E*Taq       0.1μl
Primer      0.1μl (3種類入れる)
DNA          1μl
  ↓
micro tube
  ↓
PCR  1h30min
  ↓
泳動 30min

まぁ縦長いんだよ。(注:上のプロトコルは適当です。)
基本的に研究職用のラボノートは方眼だし、何より5mm方眼以外を見たこと無い。

Rollbahnの何が良いかって言うと
1.方眼
2.ゴムバンド
3.クリアポケット
4.リングノート
5.切り取り用ミシン目

2はかなりポイントが高い!!結構カバンの中に入れてると手帳とか変な折れ目がついちゃったりするんだけど、Rollbahnだったらゴムバンドでしっかり閉じられるし、ゴムバンドをしおり代わりに使っている。見開きの右端にいつもゴムがかかっていて、ノートが一瞬で開けるし、新しいページも開けやすい!!
3も意外とポイント高いね!別の場所でメモを書いたりしたとき、ノートにはさんでいてもいつの間にかなくなってたりして、何度探したことか…。しかし、ポケットのおかげで、名刺や泳動写真いれたり。

気に入ったものを使い続ける性質があるので、これ以上のノートが出てこない限り使い続けるような気がする。
今のRollbahnは半年休職して使ってなかったから、まだ半分ページがあったのに、ここ最近仕事が始まってから、激しいスピードで使いまくっている。
で、先週あたりに買いに行こうといつもの雑貨屋に行くと置いてなかった。仕方ないのかな?雑貨屋というよりもコスメティックな店だったし…輸入雑貨の置いてあるようなソニプラとか、大手百貨店内の文房具屋とかなら置いてあるだろうし…

今日は母と出かける用があったので、帰りに1人セールなんぞやってないかと百貨店へ入ると、生活雑貨屋にRollbahnが置いてあった!
いつも買っていた雑貨屋は、白かピンクしかなかったので、こんなに色があるのかと感動した!前も今のRollbahnは白だったんだけど、そこには白が置いてなかった。

これはやっぱりまとめ買いか!と言うことで、黄緑とオレンジを購入!v(≧∇≦)v 
この配色、私がsoftbankの20色携帯で迷った色だ…

実はRollbahnファンがラボ内にいて、金曜に買ってきてくれるって言ってたので、多分週明けに白は手に入るだろう。

SBSH0025.JPG
とみぃとは…
HN:
とみぃ
性別:
女性
職業:
研究補助技術員
自己紹介:
ウツっぽい日常を書き殴る。
ヌルイ目で見てやってくださいよ。
ラボ履歴#4
++07/11/1~しばらく++
*海田先生*♂
ボス。
*マスオさん*♂
ポスドク。私の上司だけどタメ。
*サザエさん*♀
技術員。この方の引継ぎ実験中。タメ。
ラボ履歴#3
++07/11/1~09/06/30++
*川田先生*♂
関西系ボス。怖いムチ。
*中尾さん*♂
ポスドク。私の上司。アメ。
*ナデシコさん*♀
技術員。この方の引継ぎ。
*五十嵐さん*♂
魚組の1人。系統作りに忙しい。
*ペコさん*♀
新しい魚メンバー。五十嵐さんと仕事をすることになった。
*溝川さん*♀
ポスドク。
*ローザ*♀
ビジットポスドク。185cmドイツ人。一緒に来日した彼は求職中の190cm。
*矢島くん*♂
修士の学生。魚組。
*亀田くん*♂
博士の学生。喫煙者。
ラボ履歴#2
++07/04/01~10/31++
*山田先生*♂
若いのに業績のある凄い先生。帰国子女で3ヶ国語を話す。
*妊婦さん*♀
現在は元妊婦。私が産休の代わりに雇われました。
*メガネ君*♂
意外と天然キャラのお兄さん。帰り際に仕事を頼まれることが多い。
*ジャンボさん*♂
中肉高身長。のほほ~んとしている。2番目にサンプルが多い。
*三宅さん*♀
ジブリに出てきそうな2児の母。この方のサンプルが1番多い。
*しのいさん*♂
中肉低身長。よく喋るし、小回りが利く。唯一の分子生物系。
*ナニガシ*♂
自称引篭もりの学生。棒のように細くてドクロ好きなブラックメン。
仲良しこよし
++その他メンバー++
*ぼす*
別のラボで働く技術員。時々愚痴デートをする。付き合いの長い学友。
*下田♂・山根♀*
2人は同じラボ同士。男女を意識しない仲良し。最近可愛がってもらってます。
*波平*
母の友達の中年男性。たまに家に来て夕食を囲むことがある。決して怪しい関係では無いんだが…。
*住職・師匠*
お寺とは縁がありまして…たまに遊びに行きます。
ラボ履歴#1
++~07/03/31まで++
*岡田先生*
ラボのリーダー。空腹状態や、原稿の進み具合により機嫌が悪く、人に当たる。
*ササポン*
UNIXなどを操るプログラマー系のポスドク
*マチャキ*
分子生物のポスドク。現在私と仲が悪くストレスの源。
*ちーちゃん*
8月いっぱいで退職した同僚の技術員。
*ゴン太*
一緒にブリーディングする技術員。飼育動物管理全般。
*サナちゃん*
ネズミで実験している技術員。勉強家で、頑張りや。
*Y君・K子*
ラボの博士課程の学生。ノリが良く、色々企画して遊ぶ仲間。
忍者ポイント広告

Copyright: とみぃ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*