ファミレスから帰ってきました。
ABSランプは2速にシフトしてクラッチを放すと点灯。その後のシフトアップ中は点灯。
ブレーキであと1,2mで停車…というところで消灯をしばらく繰り返していた。
しかし、エンジンが温まったのか途中で点灯しなくなった。
色々と気にしながら走っていると、いつもと違う違和感を感じた。
1.ブレーキが固め。
2.回転数が高い気がする。
3.ガソリンの減りが早い!
4.スピードの抜けが悪い
5.スピードメーターの針がカクカクする。
*私のABSの知識*
ABSって、急ブレーキでもタイヤにロックがかからないから、タイヤが回ってるわけでしょ?スピードは多少落ちるんだろうけど、ハンドルもロックされないから、障害物を避けられたりできるんだよね?
結局は進んでるんでしょ?
何か説明書読んだら、ブレーキが戻ってくる(?)ような表現があったのは、踏み込めないって事?
イコール1.ブレーキが固め?
低速時に高シフトって、ガソリン食うよね。
高速時に低シフトって、回転数めっちゃ高いよね。
どっちにしろ、速度と回転数が合ってないと良い運転ではないんだけど、私の車にはタコメーターが装備されてません。デフォ。マニュアルのくせに、重要なタコメーターが無いってのは、かなりカンに頼って運転してるんだけど…。
速度とエンジン音とシートから伝わってくる振動で日々判断しているんだけど、こ~ゆ~問題が起こったときに「本当に回転数が高いのか」に信憑性が出てこない。
だから、2.回転数が高い「気」がする。
そして、「40km/h今の音からすると、4速…」と思ってシフトアップすると、回転数が下がりすぎる。「じゃぁ速度このまま、3速…」ってなると音だけ上がる。「あれ?やっぱりこの音は4速…」しかし、スピード乗らず…
(ノ ̄皿 ̄)ノ ~┻━┻
イコール2.3.4.?
今日の帰り道だけで、見る見るガソリンが減っていったよ~~~涙
このハイオク150円時代になんて仕打ちなんだろう…
5は今朝なった。
落として半壊になった時計の針のごとく、60kmのあたりでやたらユラユラカクカクと力なく揺れていた。
あんまりにもビックリしたんだけど、60kmで走行中にメーターを凝視して走るわけにはいかない!!
とにかく診察しに行かねば…
家に帰ってきてから、夕飯の準備をしていました。
昨日の残りの回鍋肉をチンするとか、しないとか母と話しながら台所に立っていた。
++++++++++++++++++++++++++
おかず1
挽肉と豆腐とキムチ豆もやし炒め。
作り方
全部炒める。水分が多い場合、片栗粉でとろみをつける。キムチを加えても良し。
++++++++++++++++++++++++++
ハムのような丸い形をしたキムチ汁に浸った豆もやしをご存知だろうか?
その豆もやしの炒め物を作っている最中のハプニング!!
挽肉を炒めた後、キムチ豆もやしをフライパンの上で包丁を突き刺した。
すると、パンパンな容器からキムチ汁が私に向かってピュ~…
アギャ~~~~~返り血浴びたあぁぁぁ~~!!
Tシャツは白だったせいで、右わき腹とジーンズのポケット辺りにキムチ汁が飛んだ。急いでTシャツを洗剤に浸しに行き、上半身脱いだ状態で作業を続けた。
後ろから奇声が発せられたのもつかの間、床に何かがこぼれる音が。
振り返ると、私の後方にあったレンジから取り出された回鍋肉を、母が振り返るように取り出した遠心力で、ラップからはみ出した回鍋肉の汁が床へ…という訳である。
「お姉ちゃん。ジーンズ洗わないといけないね…」 (゚Д゚) ハア??
足元を見ると、ジーンズのふくらはぎ辺りには汁が…腰にも。
母がティッシュで私の背中を拭いている。背中っ!?
結局ジーンズも洗剤に浸しに行き、下着姿という微妙な半裸姿で台所に立つ私。
豆腐を入れて、片栗粉で綴じると完成!
とりあえずジャージ(下)だけ見つけたので、それだけ履いてご飯にしました。
寒かったからちゃんと上も着ましたよ。