忍者ブログ
休職→退職→パート→転職として生きてきた鬱日報。 捨てる神あれば、拾う神あるもんよ。
へいらっしゃい
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
てすと
(08/30)
(08/28)
(08/25)
(08/01)
(07/31)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は5時頃寝て、7時半頃起きた。
仕度をすませて外へ出ると、空はどんよりと曇っていた。

天気が悪いと日陰の水分がまた凍るので気をつけて運転をしたんだけど、おとといの帰りはハイオク154円程度だったのに、昨日の朝には158~160円に値上がっていてショックだった…。
ガソリンを使い切るためにガス欠を起こしかねない状態で出勤し、その帰りに38L入れてもらったんだけど6000円オーバーした。
以前は5000円いかなかったのに~。

まぁその話はおいといて、出勤途中で雪がちらついた。
そのまま降ったり止んだりを繰り返して午後には雨交じりの雪が本格的な雪に変わった。

午前中はラボミーティングがあって、宇宙との交信を我慢して何とか乗り切った。
ミーティングは押しに押して、食堂の閉店ギリギリにみんなと入ったが、食事中の会話の8割が川田先生の機嫌の話だった。

丁度、中尾さんと五十嵐さんと私で向かい合うように座っていたので、昨日の魚会議の話になった。
五:「昨日先生機嫌よかったよね。」
中:「そうだね、そんなに悪くなかったね。」
五:「特に、とみぃさんのプログレスの時なんて、やっさしかったよね~」
私:「やっぱり!!もっと怒られると思ってましたが、控えめな感じに思えました!」
五:「怒鳴らなかったよ~。」

昨日は「厳しい指摘」は多かったが、「怒る」という感じではなかった。
コンフォーカル画像の撮り方は綺麗に撮れていると一応褒められたし、レジュメも「小学生の作文やで!」といわれつつも、「やったことから、今後の展開を予想する内容を書くように。」と留めただけだった。

今はほかのポスドクが先生の怒りメールの被害にあっていると言って、先生の機嫌は良いのか悪いのか分からない。
私が予想するに、「曇り時々晴れが続いた後、が起こる」だと思う。



午後はフィギュアの修正と、キャピラリーで針をつくったり、新しい顕微鏡のカメラの説明を聞いたりと忙しいんだかまったりなんだか…
明日は中尾さんから卵にトランスジーンをインジェクションする作業を習う。
そのために、キャピラリーを尖らしたり、研いだりしていたんだけど、中尾さんの様子がちょっとおかしい。
連日中尾さんは明け方までコンフォーカルしていたり、データを整理していたりで疲れているせいかテンションが変。
私も疲れと寝不足で妙テンション。明日は9:30に出勤して、10:00までにトランスジーンの加工をすることになった。
中尾さんが時間になっても来なかった場合、作業が出来るようにとノートとサンプルを渡された。私も9:30までに来れるかな…。
雪も降ってるし早く帰ることにした。



さっき外の様子をみたら、雪が積もりだしていたので明日は電車通勤が確定した。

そして思い出した。

ペアリングしてこなかった…。
でも、どの魚を使うのかは中尾さんが用意するって言ってたけど、せめて水槽の準備くらいはしておけばよかった~(≡д≡) ガーン


明日は雪で電車が止まってませんように…。
中尾さんがちょっと寝坊してきますように…。
PR

最近の欲しい物は、保温タンブラー。

寒い季節、車内で温かいものが飲みたいよね!
で、山田先生のところに居たとき、業者からもらったメーカーのロゴの入った保温タンブラーをもらったので、それを使っていたんだけど、ちょっと使い勝手が…

デスクでも使ってるんだけど、大体実験してるから、ぬる~くなるんだよね…。
冷めたまま飲むかコップに移してレンジにかけるか、捨てて新しく淹れなおすかっていつも悩むんだけど、タンブラーに残った量によっては淹れなおすことしばしば。

それと、フタのタイプが古めだから、空気穴が割りと低いところにあって、ナミナミ注いでいると空気穴が塞がって飲めない。
飲めないから吸う。→熱湯ドバ→@#’&#%+!!!(あぢー)

運転中に困ること。
飲んだ後、飲み口が6時から8時のところへ回す。
また6時へ戻す。フタ取れる!!
前方青信号!!シフトレバーが~~~~!

フタを回すと取れるから、常に時計回し。


新しいタンブラーがほしいのだ。
レンジにかけられて、熱い思いをしなくて、フタが取れて焦らないタンブラー。

1300円くらいで売ってるのを見たから、冬が終わる前に買ってこなきゃ!

徒然日報を読み返すと、結構面白い。

別に過去を振り返るのが好きって言うわけじゃないけど、意外とデータ取りが好きだから、過去が集まってくる。


なんかね、面白いんだよ。
「あ~こんな時期あったな~」とか、「バカだな~私」

過去が笑えるようになったのか、やっぱりバカなのか…。


飽きっぽい私が、こんなに続けることが出来るなんて意外なのだ。
これからもとみぃの徒然日報を続けていくぞ!

今日はナデシコさんにin situ教えてもらってました。
プローブ作って、標識付けて…明日は何するのか予習してません。

それよりも、金曜にo/nで仕掛けたプラスミドを土曜に切り出ししようとしたら!!
スター活性!!b(≧∇≦)ヒャッホウ

愕然とした。前回はちゃんとダブルダイジェッションで切れてたのに…酵素バッファーだって間違ってなかった。
たまたま来てたナデシコさんにすがる思いで聞いてみると、酵素がメチレーションを起こしているか、プラスミド量が多くて切れ残っているかではないか。と言われた。

酵素間違えたか?いや、間違ってなかった。バッファーか?いや、それも間違ってないって。
確かに、プラスミド量は多かったかもしれない。前回は5ugだったが、今回は計算の都合上6.0~6.5ugだった。でも、o/nで反応させてたら酵素が頑張ってくれるはずと期待していたのに~~~~~~

結局、週が明けて今朝中尾さんに助けを求めた。
酵素のメチレーションは起こらないメーカーで、泳動写真からやはり切れ残りと、スター活性と言われた。あとは、ダブルダイジェッションによるグリセロール濃度が上がって、阻害されたか。


結論として、酵素量とプラスミド量を減らし、反応量を倍にする。(グリセロール濃度対策)
これで、また失敗したら、ダブルダイジェッションを諦め途中でエタ沈を挟んで1つずつ酵素反応をすること。

いや~~~


反応の間に10日に採卵した卵から稚魚が出たので、蛍光顕微鏡で選別。
とりあえず、昨日のホモだヘテロだと悩んでいた系統とは違うので、光ってるのと、光ってないのを選別し、光ってる中でも部位別にさらに選別。
今回、この稚魚たちは固定されることなく全て飼育維持用として育てられる。

可愛い我子。前回は1匹しか生き残らなくて、そいつは水槽に1匹しかいないからエサを独り占めでスクスク育っている。小さな兄弟が増えたよ~
ふぅ。今日のエサ当番は誰かな?これから新年会が食堂であるんだよな~。


私じゃん!!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

大変だ。新年会終わるまで待っててちょ~~~!
新年会は古巣岡田ラボのある建物のラボ達とである。微妙な気持ちで出席したんだけど、岡田先生は以外にも機嫌がよく、他のメンバーも私が髪を切ったことに驚いて話しかけてきたりしてくれた。
新年会を兼ねた親睦会みたいなものだから、私も積極的に振舞ってみた。
そこそこ嫌いだった人とは「久し振り」と言うことで会話が出来た。まぁマチャキがいなかったからよかったけどね!いたら、バリバリ仕事してることをアピールしてやりたかったね。


そして新年会も終わり、酵素反応を仕掛けて8時間経過…いきなり全量切り出しとして泳動するのは恐ろしいので、ちんまりチェック泳動することに。
20分後、泳動結果を見て崩れた。

切れてるぅ…

中尾さんに報告して、切り出しをして、次の作業は明日にした。
プラスミド量、酵素量、反応量とそれぞれの微妙な量の違いで上手くいかなかったんだと悟った。

魚にエサも与え、稚魚をシャーレから水槽に引越しさせて、はぁもうこんな時間。
皆新年会に出席したため、まだ仕事をしている。
先生に見つからないうちにそそくさと帰ることができましたとさ。

めでたしめでたし。
帰宅後、オークションとか見てたら突然部屋が真っ暗に!!

はい、ブレーカー落ちました。

いや~日報書き始めなくてよかった~。
ブレーカーが落ちると、私の部屋、居間、台所の一部が消える。
1番の被害は私のパソコンなんだけど…

別に普通に過ごしてて、何か新たに電源を入れたわけじゃないのに、しばらく過ごしてて…バン!
この寒い部屋にヒーターさえ入れさせてくれないのか!!

いや、居間でまだナンクロしている母がいけないんだ。
居間に電気が付いてるからブレーカーが落ちるんだ!

いや、ブレーカー落ちるってどんだけ~?


しかたないので、別電源を取ってあるエアコンを入れました。
部屋の照明を1段階落としてみました。
電源は入ってないが、プリンターのコンセントを抜いてみました。
ルーターを抜いて、ワイヤレスからケーブルに変えてみました。ネットワークに繋がらなくなりました。

何故か、ワイヤレス必要ないくらい近い距離でネットワーク接続してるのは、マンションからの産物でルーターの真横にワイヤレス受信機がある。
意味無い…

まぁ色々あるのよ。

エアコン付けて、節電になってるんだかなってないんだか…。
私の部屋でエアコン付けると、そのまま居間に風が流れていくから、居間もちょっと暖まる。

ネコ♂はエアコンの吹き出し口の音が気になって、尻尾がレッサーパンダみたいになってたし。
今はもう、吹き出し口の延長線に居座って円くなってるけど。


はぁ。眠い。
明日は10時からミーティングだから、寝坊しないように起きなければ。
とみぃとは…
HN:
とみぃ
性別:
女性
職業:
研究補助技術員
自己紹介:
ウツっぽい日常を書き殴る。
ヌルイ目で見てやってくださいよ。
ラボ履歴#4
++07/11/1~しばらく++
*海田先生*♂
ボス。
*マスオさん*♂
ポスドク。私の上司だけどタメ。
*サザエさん*♀
技術員。この方の引継ぎ実験中。タメ。
ラボ履歴#3
++07/11/1~09/06/30++
*川田先生*♂
関西系ボス。怖いムチ。
*中尾さん*♂
ポスドク。私の上司。アメ。
*ナデシコさん*♀
技術員。この方の引継ぎ。
*五十嵐さん*♂
魚組の1人。系統作りに忙しい。
*ペコさん*♀
新しい魚メンバー。五十嵐さんと仕事をすることになった。
*溝川さん*♀
ポスドク。
*ローザ*♀
ビジットポスドク。185cmドイツ人。一緒に来日した彼は求職中の190cm。
*矢島くん*♂
修士の学生。魚組。
*亀田くん*♂
博士の学生。喫煙者。
ラボ履歴#2
++07/04/01~10/31++
*山田先生*♂
若いのに業績のある凄い先生。帰国子女で3ヶ国語を話す。
*妊婦さん*♀
現在は元妊婦。私が産休の代わりに雇われました。
*メガネ君*♂
意外と天然キャラのお兄さん。帰り際に仕事を頼まれることが多い。
*ジャンボさん*♂
中肉高身長。のほほ~んとしている。2番目にサンプルが多い。
*三宅さん*♀
ジブリに出てきそうな2児の母。この方のサンプルが1番多い。
*しのいさん*♂
中肉低身長。よく喋るし、小回りが利く。唯一の分子生物系。
*ナニガシ*♂
自称引篭もりの学生。棒のように細くてドクロ好きなブラックメン。
仲良しこよし
++その他メンバー++
*ぼす*
別のラボで働く技術員。時々愚痴デートをする。付き合いの長い学友。
*下田♂・山根♀*
2人は同じラボ同士。男女を意識しない仲良し。最近可愛がってもらってます。
*波平*
母の友達の中年男性。たまに家に来て夕食を囲むことがある。決して怪しい関係では無いんだが…。
*住職・師匠*
お寺とは縁がありまして…たまに遊びに行きます。
ラボ履歴#1
++~07/03/31まで++
*岡田先生*
ラボのリーダー。空腹状態や、原稿の進み具合により機嫌が悪く、人に当たる。
*ササポン*
UNIXなどを操るプログラマー系のポスドク
*マチャキ*
分子生物のポスドク。現在私と仲が悪くストレスの源。
*ちーちゃん*
8月いっぱいで退職した同僚の技術員。
*ゴン太*
一緒にブリーディングする技術員。飼育動物管理全般。
*サナちゃん*
ネズミで実験している技術員。勉強家で、頑張りや。
*Y君・K子*
ラボの博士課程の学生。ノリが良く、色々企画して遊ぶ仲間。
忍者ポイント広告

Copyright: とみぃ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*