今朝、高速を乗っていたら知らない間に150km/hも出ていた。
うちの1.3Lと違って、2.0Lのパワーは凄い!!
オートマのせいか、排気量の違いか発進が早い!
うちの丸っこいのがどんだけ非力なのか…
とにかく、軽く踏んでるだけでどんどん加速していってしまうので、危険を感じた。
ついでにハンドルも軽い。わだちにはまり、「あっ」と言う間に中央分離帯にぶつかりそうになる。
ハンドルを取られないように、腕に力が入るから逆に疲れるよ~
帰り道は雨だった。
一般道で帰るんだけど、濡れた路面と、舗装工事が終わってない波打ったアスファルトは、左右にハンドルを取られる。
多分、中央線踏みながら走ってた気がする…
フロントガラスの撥水が悪くて、前が見えないし、後ろなんて曇りガラスかよ!?状態。
アクセルワークを感知するのか、ワイパーが変なリズムで動く。
「前がにじんで停止線が見えないよ~~~ワイパー!!…こな~い!」
大した雨でもないのに、次のワイパーがやってくる間に、既に前がにじんで見えないのは如何なものかと…
私の車でさえ、洗車とか滅多にしないのに、ガラスだけは撥水が効いているのに~
結局、ワイパーをマスターすることなく家に到着した。
賢いんだか、間抜けなんだか、ハイテク過ぎるのもどうかね?いや、ワイパーのせいではない。撥水の問題だ。
普段よりパワーがあるのに、視界不良は自殺行為だ!
あ。洗車道具は入院中の車の中だ…

↑
雨振る前に撮った。
PR