忍者ブログ
休職→退職→パート→転職として生きてきた鬱日報。 捨てる神あれば、拾う神あるもんよ。
へいらっしゃい
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
てすと
(08/30)
(08/28)
(08/25)
(08/01)
(07/31)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パソコンの前で、立てひざで座っている。

60センチ四方のホットカーペットを座椅子に敷いて座っているからなんだけど、胡坐でも温かいようにとひし形にホットカーペットを置いていると、胡坐の先の三角形の部分にネコ♂が座る。

あ~脚崩したいな~~。

ふと見ると、ネコ♂にしては色が黒い。いや、体の無い方向に体がある。

知らないうちにネコ♀がいた!!
この狭い空間にネコ2匹と人1人がホットカーペットを共有していただなんて!!!!


ネコ♂は分かる!いつも来るから。
ネコ♀は部屋の入り口から覗くだけで、滅多に部屋に入ってこないというのに、何故ここにいるんだ!!!

奇跡だ!ミラクルだ!天変地異だ!


でも、お姉ちゃんもう寝るから、切っちゃうよ?
PR
来週のコンフォーカルの為に、せっせと切片の確認と簡単なスナップ撮り込みをしていた。

横で溝川さんと先生がお高い蛍光顕微鏡でなにやら切片を見ては、「凄い」「うちでは使えない」とか話をしていた。
あまり気にもせずに自分の作業をしていると、先生が「お、in situ出たか。」と覗き込んできたので、「あ、はい。」と軽く答えた。
2人が顕微鏡を使い終わったようなので、私はまた暗い部屋で1人作業をしていると、また溝川さんが顕微鏡を点けにやってきたので、「どうしたんですか?」と尋ねると「先生がまた見たいって…。それin situですよね。凄い綺麗ですね!」と褒められた。

褒められるのは嬉しいが、先生がまた来るのか…。


しばらくすると、先生が誰かを案内してきた。
薄暗い室内ですぐに分かった。
山田先生、メガネ君、ナニガシ!!

用事は溝川さんの方だと分かっていても、緊張してしまう。
代わる代わる顕微鏡を覗いては、質問しあったりしている。

私は自分の作業が忙しいし、私の知らない話ばかりだったのであんまり耳に入ってこなかった。

すると、川田先生が、山田先生たちに向かって
「in situ綺麗に出せるようになったんですよ。綺麗なのは手先だけで、生活態度は悪いんですけど。ちっとも朝早く来ないし。」とか言い出した。

褒めてんだか、貶してんだか!!むしろ、貶されてる!!
「いや~すいません」と何故か山田先生が謝ってるし!!!!


先生たちの間で話がまとまったらしく、「彼女も朝遅いから~。」と矛先が溝川さんへ!
溝川さんも痛いところを突かれた感があった。


先生レベルの話は良く分からないけど、いろいろあるのね~。

ちなみに、スナップしてたのは割りといい写真ばかりだから、どーしよーも無い切片もたくさんあるわけよ。
でも、予想外な展開で仕事風景を見られたので、びっくりした。

もう1つびっくりしたのは、ナニガシのマッチ棒ぶり。枯れ枝にスチールウールが刺さってる!って思ったよ。
今日はin situの発色をしていた。
最後に蛍光観察をするまで実験の結果が分からないから、いつも先生に怒られることがちらついている。

いつもコンフォーカルの予約を15~17日にしていたんだけど、ラボの男性研究員から「17日は正立の方で機器を入れ替えるから、もしかして作業しずらいかもしれないんだけど。」と言われた。

「他に予約が入ってなければ、別の日にずらすことも可能だし、もしそっちの作業が早く終わるなら教えてもらえればいいし…」と伝えると、「とみぃさんはin situやってるんだよね?」と聞かれた。はいそうですよ?

そのとき私は3日連続で何をしているのかを聞かれているもんだと思っていたから、「スライドの数も、切片の数もたくさんあって、倍率変えて全部撮ってるんですよ。」と答えた。
普段滅多に話さない研究員だったせいもあって、急な質問にテンパってうまく会話が出来たかドキドキした。

多分、相手も不思議ちゃん相手にドキドキしただろう。会話はそれで終わった。


発色作業も終わり、蛍光観察をしていると研修学部生から質問された。
「in situって難しいんスか?まだ原理とか分かってないんスけど。」
大まかな原理を説明して、プローブを最大8個使って何を解析しているかを軽く説明した。
これも急な質問だったから軽くテンパってたけどね。


なんでこんなにin situという単語が皆の口から出てくるのか謎だったけど、「そんな日もあるんだろう」と納得してみた。


が!実はペコさんの話によると、昨日のジャーナルクラブでローザが「in situは免疫染色と一緒に染色できるの?」と聞いてきたらしく、先生が「出来るよ。とみぃがやってるよ。」と答えたそうだ。
まぁ見渡しても私は居ないわけで、先生の指した指は宙を舞ったらしいけどね。(笑)
全ての免疫染色がin situと上手くいくことは無いけど、私は「GFPとプローブ」の組み合わせがメインかな。


デスクにA4サイズにプリントアウトしたin situベストコレクションを貼ってあるでしょ?
仕事が終わって、夜空を見上げると満月の月明かりに照らされたうろこ雲が空一面に敷き詰められていた。

なんだか月が大きく感じるなぁ…



車を走らせて家も近づいてきた頃、大きな川を渡る橋の上を走っていた。
周りは土手と田んぼばかりで、道沿いの外灯くらいしか無く、真っ暗である。


すると、正面の空にとても明るい筋が走った。

流れ星というには遥か遠くでも無く、明るすぎるほどで、「焼失」という表現がぴったりなほどだった。


何か隕石が大気圏をかすめたのかもしれない。
何か流星群の一部だったのかもしれないけど、あんなに太く明るく光った何かが気になる。
そんな瞬間を見ることが出来て、ちょっと興奮した。
車のウィンカーに付けていた交通安全のお守りが急にとれた。

紐の結び目が解けただけだったんだけど、お守りも1年以上つけていたし寿命がきたんだね。
お守りが無いまま毎日高速をぶっ飛ばしているのもね~。


と思って、久し振りにお寺に電話しました。

どうもどうも、お久し振りです師匠。
お守りが取れちゃったんですけど、新しいものを頂きたいんです。

数日後、ご祈祷とお守り代分の振込用紙と一緒に送られてきました。
一緒に手紙が添えられていたんだけど、達筆すぎて読めません。
とみぃとは…
HN:
とみぃ
性別:
女性
職業:
研究補助技術員
自己紹介:
ウツっぽい日常を書き殴る。
ヌルイ目で見てやってくださいよ。
ラボ履歴#4
++07/11/1~しばらく++
*海田先生*♂
ボス。
*マスオさん*♂
ポスドク。私の上司だけどタメ。
*サザエさん*♀
技術員。この方の引継ぎ実験中。タメ。
ラボ履歴#3
++07/11/1~09/06/30++
*川田先生*♂
関西系ボス。怖いムチ。
*中尾さん*♂
ポスドク。私の上司。アメ。
*ナデシコさん*♀
技術員。この方の引継ぎ。
*五十嵐さん*♂
魚組の1人。系統作りに忙しい。
*ペコさん*♀
新しい魚メンバー。五十嵐さんと仕事をすることになった。
*溝川さん*♀
ポスドク。
*ローザ*♀
ビジットポスドク。185cmドイツ人。一緒に来日した彼は求職中の190cm。
*矢島くん*♂
修士の学生。魚組。
*亀田くん*♂
博士の学生。喫煙者。
ラボ履歴#2
++07/04/01~10/31++
*山田先生*♂
若いのに業績のある凄い先生。帰国子女で3ヶ国語を話す。
*妊婦さん*♀
現在は元妊婦。私が産休の代わりに雇われました。
*メガネ君*♂
意外と天然キャラのお兄さん。帰り際に仕事を頼まれることが多い。
*ジャンボさん*♂
中肉高身長。のほほ~んとしている。2番目にサンプルが多い。
*三宅さん*♀
ジブリに出てきそうな2児の母。この方のサンプルが1番多い。
*しのいさん*♂
中肉低身長。よく喋るし、小回りが利く。唯一の分子生物系。
*ナニガシ*♂
自称引篭もりの学生。棒のように細くてドクロ好きなブラックメン。
仲良しこよし
++その他メンバー++
*ぼす*
別のラボで働く技術員。時々愚痴デートをする。付き合いの長い学友。
*下田♂・山根♀*
2人は同じラボ同士。男女を意識しない仲良し。最近可愛がってもらってます。
*波平*
母の友達の中年男性。たまに家に来て夕食を囲むことがある。決して怪しい関係では無いんだが…。
*住職・師匠*
お寺とは縁がありまして…たまに遊びに行きます。
ラボ履歴#1
++~07/03/31まで++
*岡田先生*
ラボのリーダー。空腹状態や、原稿の進み具合により機嫌が悪く、人に当たる。
*ササポン*
UNIXなどを操るプログラマー系のポスドク
*マチャキ*
分子生物のポスドク。現在私と仲が悪くストレスの源。
*ちーちゃん*
8月いっぱいで退職した同僚の技術員。
*ゴン太*
一緒にブリーディングする技術員。飼育動物管理全般。
*サナちゃん*
ネズミで実験している技術員。勉強家で、頑張りや。
*Y君・K子*
ラボの博士課程の学生。ノリが良く、色々企画して遊ぶ仲間。
忍者ポイント広告

Copyright: とみぃ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*