忍者ブログ
休職→退職→パート→転職として生きてきた鬱日報。 捨てる神あれば、拾う神あるもんよ。
へいらっしゃい
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
てすと
(08/30)
(08/28)
(08/25)
(08/01)
(07/31)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日祖母が帰ってきました。
祖母が今まで住んでいた家はとても古い。まぁ母の実家ですが…

祖母は前々から「家に帰りたい」と言ってたんだけど、とんでもない!
すき間風は吹くし、買い物行ったら買ったものを忘れてきたり、最悪帰り道が分からなくなるとか言ってる人を実家に帰すわけにはいかないからである。

しかし1ヶ月ほど前、実家で数日間用事があったため母と一時帰宅した際、いきなり風邪を引いて寝込んだ。
そんなグロッキーな祖母を連れて帰るわけにもいかず、同居している伯父に頼んで帰ってきたのだ。
まぁずっと帰りたいと言っていたから、しばらくは実家にいてもいいだろうと様子を見ていたんだけど、やはり自分で身の回りのことが出来るわけも無く、本日母が強制連行したわけです。

んで、祖母はずっと痰のからんだ咳をしていて、治るもんも治ってないという感じ…。
実家に帰ったせいで悪くなったような気がする…。

もう90歳近い老人が、1人で生きていけるっていうのは一握りだけで、生きてるだけでいいほうだと思う。
実家にいると食事・洗濯・入浴・買い物を祖母1人でやらないといけない。伯父は大して何もしてくれない。

「面倒だ」「疲れた」と言って、白飯とたくあんだけの食事になったり、お風呂に何日も入らなかったりしているのが目に見える。そんなんじゃ風邪はよくならないし、体調がおかしいと訴えてくるのは当然である。
うちにいれば掃除・洗濯は無いし、誰かしらが食事と薬の管理をして、お風呂に一緒に入ったり、夜中に何かあったときに対応できる。
祖母よ、面倒を見るのは当たり前なんだよ…
物覚えが悪いのも、記憶が定かでないのも、下の世話も分かりきってて面倒見るもんなんだからさ~

ただ、テレビの音量32って言うのだけは勘弁してほしいが、長生きしたいならうちに居てくれ。

PR
昨日は朝が早くて、しかも筋肉痛のピークだったから、書き途中の日報を送信しないまま携帯を握り締めていた。
変な内容だったし、アップしないでよかった…

雪山から帰ってきてから、疲れのせいか早く眠くなるようになって、しかも朝もそれなりに早い時間に起きるようになった。


まぁコレが持続されればいいんだけどね~

実は今日、ちーちゃんに派遣について相談した。

 

私はギリギリまで派遣ではない手段で仕事がしたい。

別に、派遣と一緒に働いていても自分たちと変わりなく接していたが、世の中は本当に派遣さんに暴力を振るったり、暴言を言ったりする人がいるらしいからね!

 

そんなに派遣をいじめる理由が良く分からないけど、いじめる人もやっぱり何か不安なのかもしれない。

 

いじめが怖くて派遣になりたくないわけじゃないよ!

でも、まだ派遣には抵抗がある…

12時に起こされた。

ご飯を食べた。

お客さんが来た。

舟をこぎながら話を聞く。

 

17時眠くなった。

夕飯まで…と布団で寝てみた。

 

起きた。

日付が変わって1時だった。

誰も起こしてくれなかった。

 

お茶漬け食べた。

苦しくなったから、吐いた。

 

一服して、抗鬱剤を飲んだ。

 

そろそろ寝る。

今日は心療内科で2回目の傷病手当の書類を書いてもらった。

そうそう!31日に傷病手当金の入金が保険組合からありましたよ!

給与課からでは無いので、年金やら保険やらは天引きされないので、後日指定口座にお支払いだそうです。

 

最近は精神状態も落ち着いてきているので、薬は出てない。

家にあまってる薬があるから、気分が落ち込んだときに服用する程度でいいそうだ。

 

そうね~やっぱり、休職し始めた頃に比べると辛くて泣いたり、物事が手につかなかったりって事は随分と少なくなっている。

まぁ頻繁にマチャキのことを思い出したり、ショックなことを思い出すことも減ったからだと思う。

 

うーん。月日は薬よりも効くんじゃないか!?

 

頼りない主治医も慣れたし、結構変な話とかして笑っている。

最近は精神状況の話よりも、リクルート系の話をしているので、カルテに「就職活動」「研究室」などと書かれている。

不安を感じているとかいうんだけど、それは英表記で書かれるから読み取れない。

今日も主治医がやっぱり研究室がいいの?と聞いてきたので、畜産とか農業でもいいんですけどね~と言うと、やはりカルテに「畜産、牛、農業」と書いたのが見えた。何か変なの~(・m・ *)クスッ

 

 

帰りはやっぱり古本屋で立ち読みをして、同じ売り場にある中古CDを見ていたら、ちょっと欲しくなって2枚ほど買ってみた。

そして、コンビニで履歴書を2つ購入。

大量に履歴書があったのは、やっぱり腐らないからか?いやいや、やっぱり私みたいな人がいるからだよね!

 

 

家に帰ってきて、コタツで履歴書を書いてたら早速間違えたので、練習用になった。

 

職歴の欄で困ったことがおこった。

法人名、勤務研究地名、グループ名、チーム名、役職などを書くと軽く2行になる。どれか省いた方が良いのか?

今のラボに入るときの履歴書のコピーがあったが、やはり2行にわたり書いてあった。

今のラボは法人名は一緒で、勤務研究地~役職が変わったとなると、手書きの履歴書が腹立たしくなってくる…

 

しかもそのコピー、何故かB5で印刷されていたため、履歴書の左1/3が切れてて、年度が分からない!!

おかげで、チーム名のお尻しか無い…

 

 

前のラボのグループ名、チーム名がやたら長くて、しかも似てて在籍中でも覚えられなかったくらいだった。

古い名刺を引っ張り出してこないと~

 

本日は清書に至らなかった…○| ̄|_

 

明日は、来年度への面談というのがあるので、ラボへ行ってきます。

そして、庶務課で傷病手当の書類をだして、医務課でお話して…と会社のあちこちを歩いて旅することになっている。

 

 

もう、こんな時間…眠いよ~

とみぃとは…
HN:
とみぃ
性別:
女性
職業:
研究補助技術員
自己紹介:
ウツっぽい日常を書き殴る。
ヌルイ目で見てやってくださいよ。
ラボ履歴#4
++07/11/1~しばらく++
*海田先生*♂
ボス。
*マスオさん*♂
ポスドク。私の上司だけどタメ。
*サザエさん*♀
技術員。この方の引継ぎ実験中。タメ。
ラボ履歴#3
++07/11/1~09/06/30++
*川田先生*♂
関西系ボス。怖いムチ。
*中尾さん*♂
ポスドク。私の上司。アメ。
*ナデシコさん*♀
技術員。この方の引継ぎ。
*五十嵐さん*♂
魚組の1人。系統作りに忙しい。
*ペコさん*♀
新しい魚メンバー。五十嵐さんと仕事をすることになった。
*溝川さん*♀
ポスドク。
*ローザ*♀
ビジットポスドク。185cmドイツ人。一緒に来日した彼は求職中の190cm。
*矢島くん*♂
修士の学生。魚組。
*亀田くん*♂
博士の学生。喫煙者。
ラボ履歴#2
++07/04/01~10/31++
*山田先生*♂
若いのに業績のある凄い先生。帰国子女で3ヶ国語を話す。
*妊婦さん*♀
現在は元妊婦。私が産休の代わりに雇われました。
*メガネ君*♂
意外と天然キャラのお兄さん。帰り際に仕事を頼まれることが多い。
*ジャンボさん*♂
中肉高身長。のほほ~んとしている。2番目にサンプルが多い。
*三宅さん*♀
ジブリに出てきそうな2児の母。この方のサンプルが1番多い。
*しのいさん*♂
中肉低身長。よく喋るし、小回りが利く。唯一の分子生物系。
*ナニガシ*♂
自称引篭もりの学生。棒のように細くてドクロ好きなブラックメン。
仲良しこよし
++その他メンバー++
*ぼす*
別のラボで働く技術員。時々愚痴デートをする。付き合いの長い学友。
*下田♂・山根♀*
2人は同じラボ同士。男女を意識しない仲良し。最近可愛がってもらってます。
*波平*
母の友達の中年男性。たまに家に来て夕食を囲むことがある。決して怪しい関係では無いんだが…。
*住職・師匠*
お寺とは縁がありまして…たまに遊びに行きます。
ラボ履歴#1
++~07/03/31まで++
*岡田先生*
ラボのリーダー。空腹状態や、原稿の進み具合により機嫌が悪く、人に当たる。
*ササポン*
UNIXなどを操るプログラマー系のポスドク
*マチャキ*
分子生物のポスドク。現在私と仲が悪くストレスの源。
*ちーちゃん*
8月いっぱいで退職した同僚の技術員。
*ゴン太*
一緒にブリーディングする技術員。飼育動物管理全般。
*サナちゃん*
ネズミで実験している技術員。勉強家で、頑張りや。
*Y君・K子*
ラボの博士課程の学生。ノリが良く、色々企画して遊ぶ仲間。
忍者ポイント広告

Copyright: とみぃ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*