仕事は増えるし、実験失敗するし、プラスミドは未だに完成しないし、遊びに誘われるし、毎日忙しいわ~。
業務A
タンパク発現、抽出、精製、透析の流れ。(独り立ち確認実験)
業務B(担当マスオ)
コンストラクション作製、作業Aへと続く。
業務C(担当栗田)
ELISA習得、独り立ち。
業務D(担当)
ウェスタンブロット(サザエ追加データ)
特に業務Bがうまくいかない!!チマチマ塩基置換してミュータント作ってはライゲーション出来ないだの、シークエンス走らないだの躓きまくってるなら、初っ端からプライマー設計して作り直した方が早いんじゃない?
8月半ばには終わるはずだったのに~。
業務Aはサザエさんが、10ml調製する試薬に、300mlの粉量を書いてくれたおかげでpHも超酸性に傾いて、タンパクも変性するわな。
2回も実験失敗して、2週間無駄にした。
それもあと透析2時間やったら完成。
来週からはELISA独り立ちだわ。久しぶりのウェスタンもあるし。
免許交付に行けない私
PR