今朝はちょっと遅めに家を出て、昨日のシークエンスデータの続きをした。
もう!なんで変なところで塩基が置換してるんだか。どれを見てもどこかしらに置換と挿入があって、きりが無い。
中尾さんに相談よう!
前略…中略…ふんふん。へぇ~。んん?う~ん…。はぁ分かりました。
とりあえずミスの少ないものを選んだ。
それを制限酵素サイトに変換したものをプリントアウトして帰ることにした。
まぁそれだけじゃないんだけど。
ほかに、ちょっとした書類があって、先生からハンコをもらわなきゃいけなくて、その書類を提出することと、ハンコを秘書さんに押してもらっていいか?という確認をしに部屋を訪ねた。
その件はあっさり終わったんだけど、先生から「昨日は病院に行ったのか?」と聞かれ、「久し振りに行ったら、主治医が病気療養中でしばらく休んでいるので、別の先生が担当されました。」と説明した。
川田先生も笑っていたが、担当した医師もカルテ見たって良く分からないから、私の気分次第で様子見ましょう…っていう結果に。
一応薬はもらってきたんだけど、おまじない薬だから変わらないんだよね。
川田先生からの質問をQ&A方式でまとめてみよう。
Q1.今日は楽しそうだね。
A1.( ̄ー ̄)ニヤリッ
Q2.仕事の量は多いか?ツライか?
A1.毎月ごとに新しい作業が増えているので、それは大変ですけど、ツラくはないです。
Q3.週末あたりにエネルギー切れするだろ?
A3.家に帰ったら早く寝るようにはしていますが、週末ほど眠くなります。
Q4.今日は遅めだったが、どうなんだ?
A4.(ドキッ!)…ちょっと眠かったです。(帰りに車で寝てたことは言えない!!)
Q5.この間の魚会議の時にあまり怒らなかっただろう?
A5.( ̄ー ̄)ニヤリッ (それは、新人さんがいたからでしょ!?)←心の答え
Q6.仕事のことで何かあれば、言ってくれないと対応できないぞ。
A6.はい分かりました。
あんまりこの方式良くなかったな。
まぁ川田先生はin situの結果とかを見て、徐々に作業ができて嬉しかったらしい。それで終始機嫌が良かったらしいのだ。
毎月新しい作業が増えるのは確かで、それがルーチン化されるまでは大変だろう。と痛み入るお言葉を賜ったわけです。
年末年始、年度末とラボ内でも忙しい時期に、もみくちゃになりながらも頑張ってきたわけですよ。
そして、初期のころから早く帰ることに希望が見出せなくなって、ヤケッパチになっていたのも確か。
機嫌のいい先生はちょっと気持ち悪いが、先生気象は晴れだった。
さて、明日の朝はミーティングだから、寝ないとね!
外は明るくなってきた。
今日の天気は良いかな?
あ。雨か。
歌を歌い、コーヒーを飲んで、トイレに行き、タバコを吸って、歌を歌う。
そろそろ風呂に入って、今日は下道で仕事に行ってみようかな?
今日、心療内科に行くことをメールでさっき送った。
は~眠くなれば早く帰ることもできるだろう。
決して楽しくて笑っていわけじゃないと思う。
廊下を飛び跳ねていても、良いことがあったわけじゃないと思う。
さて、どんなテンションで1日を過ごすのか。
最近実の無い内容ばかりなのは、日報にしたい内容が出てこないから。
いや、あるんだろうけど出したくなかったって感じかな?
そうそう、この間…金曜の話。
ちょっとションボリするようなことがあったんだっけ。
午後から中尾さん、五十嵐さん、新人さんが会議室で話し合いをしていて、共同研究の件かもしれない。
まぁ私の知ったことではないんだけど、ドアも開いていてあんまり真剣そうでもなくて、マッタリしている。
私は一人で実験を進めていて、中尾さんにシークエンス配列のデータをもらいたかったんだけど…。
結局中尾さんに話しかけることなく夜中になり、シークエンス解析のデータを開いていると「○○の配列データ送ったよ」と。
もうあと5分で23:00ですが、これから照合しろと…。
いいですよ。やりますよ。
そういえば、先週火曜に下田・山根にご飯に誘われて「働きすぎ!!早く帰らないと!」と言われていた。
何故よそのラボの2人から「早く帰れ」と言われなきゃいけないのか分からなかったが、もう早く帰るっていう行動が無駄に思えてくる。
さらに水曜日、魚会議が14:00から17:00に変更されて時間は21:20。
帰り際の新人さんが私のデスクに寄り「まだ帰らないのですか?」と聞いてきた。
愚問です。まだやらなきゃいけない作業があるんですよ。
しかも、その間にできるin situのプロトコルを更新して実験してなかったんだし、私の1日はこれからというのに。
新人さんは「いつも何時に帰っているんですか?」とさらに聞いてきた。
23:00前に帰ることは無いよ。いつしか、中尾さんもそばにいた。
「だって、先生から中尾さんに新しい実験の計画が夕方にきて、それが夜私のところにくるんだもん。」
中尾さんは「今日しなくていいよっていってるじゃ~ん。」と返してきたが、「次の日に作業を始めると、土曜に来なきゃいけないような作業だったりするじゃないですか。そうじゃなきゃ、来週までやらないで放置か。で、先生にまだできないのか!って怒られるんですよ?で、その週のうちにきりのいいように作業するとなると、結局その日に夜中まで残ってるっていうパターンですよ。」
はい愚痴った私!!
新人さんに「院生みたいですね。」と言われ、もう帰るように促した。
院生ってそんな感じなのか?私は大学未経験だから良く知らないんだけど。
先週中に中尾さんに心療内科に行く話しはできなかった。
楽しく実験してるよ。
魚だって、卵超たくさん産んでくれて嬉しいよ。
夜中まで実験しているのは嫌いじゃないよ。
ちょっと朝起きるのが辛い日もあるけど、ネコ♂が起こしてくれるよ。
でも川田先生から「病院に行きなさい」と言われたときに、自分の感情が良く分からなくなった。
表現もし難いような、ナイフが胸に刺さったような、低く重い衝撃波を受けたような…。
私に「病院に行け」はタブーだよ。
そんなの分かってるよ!!病院に行く前にナデシコさんにならなきゃいけなかったじゃない!!
データを早く出せって言うのは先生じゃないか!!まだ出ないのか!!って言うのは先生じゃないか!!
あぁダメだ。感情が不安定になってきた。